2007年08月17日
地震と釣果
2005年3月20日午前10時53分に発生した最大震度6弱の地震、福岡県西方沖地震は記憶に新しい。
よく通っている姪浜漁港付近もかなりの被害を受け、防波堤の一部が陥没したりしていたが現在は何事もなかったように復旧している。一般的な地震と釣果の関係は定かではないが、自分的にはあの日を境に釣れてない。
もっとも、地震後半年位は各地の防波堤被害で立ち入り禁止になっていたり、志賀島、西浦等の被災報道もあり、釣行自体自粛していたこともあるが。
興味深いのは、地震前に深海魚のリュウグウノツカイが捕獲されたり、個人的にはシーバスが爆釣だったりしたこと。根魚の場合は環境変化が大きく影響すると思うが回遊魚はどうだろう、また、ラニーニャだったり少雨の影響は?我々は取り巻く自然環境の中で釣りを楽しんでいるわけだが、色々な状況のなかで戦略を練って釣果を上げることに喜びを感じるのではないだろうか。
よく通っている姪浜漁港付近もかなりの被害を受け、防波堤の一部が陥没したりしていたが現在は何事もなかったように復旧している。一般的な地震と釣果の関係は定かではないが、自分的にはあの日を境に釣れてない。
もっとも、地震後半年位は各地の防波堤被害で立ち入り禁止になっていたり、志賀島、西浦等の被災報道もあり、釣行自体自粛していたこともあるが。
興味深いのは、地震前に深海魚のリュウグウノツカイが捕獲されたり、個人的にはシーバスが爆釣だったりしたこと。根魚の場合は環境変化が大きく影響すると思うが回遊魚はどうだろう、また、ラニーニャだったり少雨の影響は?我々は取り巻く自然環境の中で釣りを楽しんでいるわけだが、色々な状況のなかで戦略を練って釣果を上げることに喜びを感じるのではないだろうか。
Posted by cozy0223 at 11:23│Comments(0)
│できごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。