2007年08月14日
子供のころを懐かしむ!
30年以上前の話、小学校から帰ってすぐに友達とチャリでカミ池や大濠公園に行ってた。
当時の釣りといえば、二本継ぎの竹竿でフナ釣りだった。もちろんバスやギルが居ない頃。
時々、大砲ミミズで雷魚なんかも狙ってた。日曜日は那珂川(筑紫耶馬渓)のほうまで遠征してハヤなんか釣っていた。
(中央区からチャリで行ってたなんて今考えると凄い行動力!)
海にも行った。福浜団地の所の防波堤や樋井川の河口の所でチョイ投げでカレイやトンマやキスゴがメチャクチャ釣れた。
今通勤で走っている、よかとぴあ通りの所がちょうど海岸線で、何か不思議な感じ。
中学になると部活が忙しくなりあまり行かなくなったが、月イチ位で姪浜や能古島であらかぶなんか釣ってた。
今思えば、あの頃は魚影が濃っかたが、当時はそれが当たり前だと思っていた。
当時の釣りといえば、二本継ぎの竹竿でフナ釣りだった。もちろんバスやギルが居ない頃。
時々、大砲ミミズで雷魚なんかも狙ってた。日曜日は那珂川(筑紫耶馬渓)のほうまで遠征してハヤなんか釣っていた。
(中央区からチャリで行ってたなんて今考えると凄い行動力!)
海にも行った。福浜団地の所の防波堤や樋井川の河口の所でチョイ投げでカレイやトンマやキスゴがメチャクチャ釣れた。
今通勤で走っている、よかとぴあ通りの所がちょうど海岸線で、何か不思議な感じ。
中学になると部活が忙しくなりあまり行かなくなったが、月イチ位で姪浜や能古島であらかぶなんか釣ってた。
今思えば、あの頃は魚影が濃っかたが、当時はそれが当たり前だと思っていた。
Posted by cozy0223 at 03:26│Comments(0)
│できごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。